通常検索
所蔵雑誌リスト・新着リスト
詳細検索

 

Q:図書館を利用するにはどうすればいいですか?
A:教職員証、学生証、または図書館利用カードなどの
IDカードが必要です。学外者・一般の方は利用できません。
IDカードを入り口横の白い読み取り機にかざし、ドアの前に立つと入館できます。

開かない場合はインターフォンで館員を呼び出してください。

>利用案内ページ


Q:本を借りるにはどうすればいいですか?
A:カウンターの横にある自動貸出機を利用できます。
(閉館時刻の30分前まで)
貸出にはIDカードが必要です。
1,画面で項目を選択
2,IDカードをスキャン
3,機械の表示にしたがい、図書館名が入った緑のバーコードをスキャン
4,レシートを確認


*レシートが出ない場合は手続きが未完了ですので、館員にお声がけください。
自動貸出機で手続きできない資料は、カウンターで手続きをしてください。
**機械で手続きできないもの
付録がついている/バーコードがない/延滞している/大型本/ディスク資料/ラベルの不具合

>自動貸出機で貸出、返却、延長


Q:雑誌を借りるにはどうすればいいですか?
A:バーコードがついているものは自動貸出機で手続きできます。
・未製本の雑誌は青色の申込用紙に記入してカウンターへお持ちください。オーバーナイト(翌有人開館日まで1夜のみ)の貸出です。
・製本雑誌でバーコードがないものは白色の申込用紙に記入してカウンターへお持ちください。
・学外倉庫にあるものは取り寄せの申込をしてください。図書館HPのマイライブラリから申込できます。
*製本雑誌とは複数の雑誌をまとめてあるものです。

>2001年以降発行の製本洋雑誌について


Q:返却したいです。
A:自動貸出機で返却できます。IDカードは不要です。
カウンターや返却用ブックポストでも返却できます。
延滞している場合や、予約が入っている本など自動貸出機が利用できないものはカウンターへお持ちください。


Q:貸出延長はできますか?
A:単行書のみ1回まで可能です。自動貸出機やカウンターでできますし、自宅などから図書館HPのマイライブラリで延長手続きができます。


Q:予約はできますか?
A:貸出中の資料を予約することができます。図書館ホームページのマイライブラリから行ってください。


Q:資料の場所がわかりません
A:図書館HPから蔵書検索ができます。
館内に現物を所蔵している資料と、電子書籍などオンラインの資料をそれぞれ検索できます。データベースから閲覧できるものもあります。

・館内所蔵のものは、検索結果のところに情報が出ています。「所在」「請求記号」を確認してください。館内配置の地図も参考にしてください。
・オンライン資料でパスワード入力を求められた場合は、マイライブラリで確認してログインしてください。


>図書館トップページ


Q:オンラインで資料を見られますか?
A:図書館HPを経由してデータベースや電子ブックを利用できます。目的の資料を検索していただき、そのままご覧いただける場合と、途中でパスワード入力を求められる場合があります。
パスワード入力を求められた場合は、マイライブラリで確認してログインしてください。
自宅等の館外からでもご利用いただけます。

>図書館トップページ 電子資料名検索/電子資料ポータル
>データベース
>電子ブック
>リモートアクセス


Q:館外でデータベースを利用したいです
A:リモートアクセスにログインしていただくと、館外でもデータベースが利用できます。
1,図書館HPを開く
2,マイライブラリでリモートアクセスのログインについて確認
3,リモートアクセス(EZproxy)にログインする
4,データベースのページから目的のサービスに接続

>リモートアクセス
>データベース


Q:学習室を利用したいです。
A:グループ学習室(4部屋)と研究個室(7部屋)があり、図書館HPから予約できます。空いていれば直前でも予約できます。カウンターで鍵を貸し出します。IDカードを提示してください。

>グループ学習室・研究個室のWEB予約に関して


Q:マイライブラリとはなんですか?
A:ご自身の貸し出し状況を確認したり、資料の取り寄せや貸出延長などができます。リモートアクセス(EZproxy)に接続するための情報も表示されます。
マイライブラリへのログインとリモートアクセスへのログインはパスワードが違いますので、ご注意ください。


Q:レポート作成などに使えるパソコンはありますか?
A:館内貸し出し用のノートパソコンがあります。印刷はできません。保存はUSBをご持参ください。
また、3階ニューメディア情報室のパソコンは、Wordなどのofficeが利用でき、複写コーナー(2階入り口横)のプリンターから印刷することもできます。


Q:本学の論文はどこで読めますか?
A:図書館に所蔵しています。
また、機関リポジトリから閲覧できます。

>大阪医科薬科大学リポジトリ


Q:講習会に参加したいです。
A:図書館HPに情報を掲載していますのでご覧ください。お気軽にご参加ください。

>図書館トップページ
>電子資料のマニュアル・講習資料


Q:トライアルとはなんですか?
A:一定の期間、契約外の新たなサービスのおためしができます。
図書館HPに情報を掲載していますので利用してみてください。導入希望やご感想があればお寄せください。


Q:図書館にない資料(学外書庫、文献複写、他館資料)の取り寄せをしたいです。
A:マイライブラリから取り寄せ手続きができます。
到着後図書館から連絡しますので、カウンターへおこしください。送料などの実費がかかる場合があります。

なお、各研究室など学内での図書館外に所蔵する資料については直接ご自身で各所へおたずねください。


Q:なくしものをしました
A:図書館内の落とし物や忘れ物は、入り口近くのテーブルにおいています。また、カウンター内でも預かっていますので取りに来てください。


Q:地下の利用は手続きが必要ですか?
A:自由に閲覧できます。電動書架ですので、ボタンを押して開閉します。ほかの人が書棚を利用していないか気を付けてください。
使い方がわからない場合はお気軽におたずねください。


Q:資料はコピーできますか?
A:著作権の範囲内でコピーできます。
図書館2階入り口の横に複合機が置いてあります。
申込書に記入してコピーしてください。
 


Q:薬学部に所属していますが、利用できますか?
A:本部キャンパスの図書館を利用するには、申請が必要です。有人開館終了30分前までに来館してください。入り口インターホンを押して入館し、カウンターにて「利用申請書」を記入してください。学生証にて本人確認いたします。

>本部図書館・薬学部図書館の相互利用について


Q:図書館利用カードを作りたいです。
A:カードが作れるのは、卒業生・修了生・退職者の方になります。
*そのほか別途認められる場合もあります。

カードの有効期限は発行日から1年間です。続けて使用される場合は更新手続きが必要です。
発行手数料は2,000円です。
本学の卒業生・修了生であることや、在職していたことを証明できるものをお持ちください。


 (受付日時)月~金曜日 9:00 ~ 17:00  第1,3,5土曜日 9:00 ~ 13:00(但し祝日は除く)

>◇利用案内◇卒業生・修了生・退職者の方
 


 



 

マイライブラリ

 [ EZproxy接続情報・複写文献依頼・資料購入希望・資料貸出延長 ]

  ログイン


OpenAthens

予告 OpenAthens

大阪医科薬科大学 本部図書館

Osaka Medical and Pharmaceutical University Library

ホーム | 利用案内 | 館報 | 申請様式 | 問い合わせ先

〒569-8686 大阪府高槻市大学町2番7号 電話:072-683-1221(代)