現在地
お知らせ
新型コロナウイルス感染防止に伴う図書館の対応について(2022年7月1日~7月31日)
大学ホームページに掲載されている『新型コロナウイルス感染拡大に伴う本学の基本方針および教職員・学生の行動指針について』により、図書館の利用について詳細の対応をお知らせいたします。
基本的に従前どおりです。
(状況に応じ変更する可能性があります。逐次お知らせしますので利用前に確認をお願いします)
【利用制限等一覧】
(対象者)制限内容
(すべて)*開館時間は通常どおりです。
平 日 9時-21時 有人開館 21時-23時 無人開館
土曜日 9時-17時 有人開館 17時-21時 無人開館
日曜・祝日・創立記念日(6月1日) 9時-21時 無人開館
(すべて)グループ学習室は通常閲覧席として開放中(予約不要・定員4名)
(すべて)ニューメディア情報室は入り口扉開放
(卒業生・退職者で利用者カード保持者)2021年5月以降に発行・更新された新カードを持っている方の利用時間は現在のところ教職員と同じです。旧カードをお持ちの方は、利用案内より旧カードをお持ちの方へをご覧ください。
各学部の学生さんへ
以下のとおり夏休み期間の貸出を行います
医学部学生さんへ
対 象 :医学部
資 料 :単行書のみ 10冊
貸出期間 :2022年7月15日(金)~8月12日(金)
返却期限日:2022年8月29日(月)【厳守してください】
看護学部学生さんへ
対 象 :看護学部学生
資 料 :単行書のみ 10冊
貸出期間 :2022年7月15日(木)~9月17日(土)
返却期限日:2022年10月3日(月)【厳守してください】
現在返却期限日を超過した資料をお持ちのかたは、超過日数分次の貸し出しができません。
大至急返却してください。
リンクリゾルバにリモートアクセス(EZproxy)が備わることで、学外からでもデータベース検索結果の契約資料を容易に利用することができるようになります。
(検索結果ごとに図書館ホームページに戻り、該当の出版社またはプラットフォームのEZproxyアイコンをクリックする必要がなくなります。)
・データベースの検索結果に表示されるリンクリゾルバアイコン ( )をクリックすることで、契約資料はEZproxyの認証を通して利用できます。
・契約資料すべてに対応完了となる時期は8月頃を予定しています。対応完了までご不便をおかけします。
・対応済み契約資料はリンクリゾルバでアクセスした場合、学内・学外関係なくEZproxyの認証経由となります。
・使い方 →「リンクリゾルバにリモートアクセス(EZproxy)が備わります」
EndNote デスクトップ版は、Find Full Text 機能の使い方によって、大量ダウンロード状態になる可能性がございます。注意して利用していただくため「EndNoteの大量ダウンロードを防止する方法」を作成しましたので参考にしてください。
(本部図書館で契約中の Web of Science に標準装備の EndNote online with WoS (旧 EndNote basic) は、 Find Full Text 機能がないため該当しません。)
図書館3階の南東側6人掛け閲覧席の天井と、研究個室内の各空調の修理が2022年5月25日に完了して
冷暖房が再び使えるようになりましたので、お知らせ致します。
オーバーナイトローン(新着雑誌コーナーにある雑誌の貸出)ついて、16時以降翌開館日11時までの貸出でしたが、
終日貸出可とし、返却期限を翌開館日中とすることになりました。
どうぞご利用ください。
変更日:2022年4月26日から
館内貸出用ノートパソコンを更新しました。
従来機種よりも軽量化し、ネットアクセスなどの機能が向上しています。
貸出を希望される利用者はカウンターにて学生証・職員証を提示して貸出手続を
してください。
貸出期間は開館後当日限りに於いて、有人開館終了30分前までです。
この度図書館内貸出用ノートPCを新機種に入れ替えました。
従来型より小型化して性能が向上しています。
利用される場合は、学生証・職員証・図書館カードを持参のうえカウンターまで申し出ください。
利用可能時間は有人開館時の開館後から悠仁開館終了30分前までです。
電子資料(電子ジャーナル・電子ブック・データベース)は有償・フリーにかかわらず大量ダウンロードおよび大量自動検索が禁止されています。
また、複製、データの改編、再配布、転売なども禁止されています。
サービス提供元で不適切と判断された場合は、大学全体に利用制限などペナルティがかかり本学利用者全体へ迷惑をかけることになります。
下記をご確認の上、同行為とみなされることをお控えくださいますようお願い申し上げます。
【大量ダウンロード・大量自動検索とみなされないための注意点】
〇全文ダウンロードのリンクをクリックするだけでもダウンロード件数になります。
〇全文を画面に表示させるだけでもダウンロード件数になります。
〇同一雑誌を総なめでダウンロードする操作(数日にかけて行う場合も含む)。
〇アプリ(ソフトウェア)を使った大量の自動ダウンロードおよび大量の自動検索。
ページ
大阪医科薬科大学 本部図書館
Osaka Medical and Pharmaceutical University Library
ホーム | 利用案内 | 図書館通信 Mini BUS | 図書館報・統計 | 申請様式
〒569-8686 大阪府高槻市大学町2番7号 電話:072-683-1221(代)